夜尿症
「おねしょ」と「夜尿症」について
夜間、寝ているときに出てしまうおしっこが、いわゆる「おねしょ」というものです。小学校に上がる前、5歳くらいまで「おねしょ」が続くと、保護者の方も気になり始める方が多いようです。5歳を超えて、この「おねしょ」が、1週間に1回以上の続く場合を、「夜尿症がある」としています。女児よりも男児に多いとされ、5歳で15~20%、10歳で5~10%、15歳で1~2%に見られ、成人後も0.5%、つまり200人に1人は夜尿症が残っているとされています。
夜尿症の原因
夜尿症のお子さんは、眠りが深い傾向で、尿意があっても目が覚めず、それにより、夜間の尿量が膀胱の容量を超えてしまうと、「おねしょ」になってしまいます。原因として、ストレスやミルクなどの食物アレルギーとの関連、両親に夜尿症があった場合、子供もなる可能性が高くなるという遺伝的要因も考えられていますが、夜尿症の原因は、実は、まだあきらかなことがよくわかっていないのが実情です。
夜尿症の治療
基本的に夜尿症は、成長するにしたがって、「おねしょ」の回数は減っていくものですが、その経過には個人差があり、あまり心配しない方がよいでしょう。統計的にも、小学校入学時に夜尿症があったお子さんでも、卒業時には、そのほとんどが改善していることがわかっています。
夜尿症に対しては「起こさない」「怒らない」「あせらない」という3つを念頭に、さらに「比べない」「ほめる」ということを重視して、おおらかな気持ちでお子さんと、そして夜尿症と付き合っていくことが大切です。そのためにも医師と話すことで安心できることもありますので、お気軽にご相談ください。
当クリニックで取り組む具体的な治療法としては、薬物療法として、膀胱をリラックスさせ収縮を抑制し、膀胱に尿を貯められる容量を増やす「抗コリン薬」や、夜間の尿量を減らすホルモンを補う「デスモプレシン」などがあります。
また、お子さんが8歳くらいで、本人が「おねしょ」を治したいと希望する場合、下着が濡れるとアラームが鳴る「おねしょアラーム」を使用するという治療法もあります。最初は自分では起きられないので、保護者の方が起こし、トイレに連れて行って残りも排尿させます。この治療法は最低でも3カ月続ける必要があります。
この他、水分や塩分、カフェインを摂り過ぎない、便秘に気を付ける、規則正しい生活を心がけるなどの生活習慣の改善も重要になってきます。夜尿症の治療はじっくりと長い目で取り組む必要がありますが、お子さん、そしてご家族に寄り添ってサポートしていきますので、まずは一度、ご相談ください。
初回の診察は経過の確認や説明で長くなる事が多いため、
受診を希望の方は、お電話で予約をお取りください。
072-950-1234